- #ThePeoplesClimateVote
- ACE
- africa
- agriculture
- Alok Sharma
- anglophone
- border carbon adjustments
- Boris Johnson
- Burkina Faso
- Burundi
- canada
- carbon fee
- carbon fee and dividend
- carbon neutrality
- carbon pricing
- Carbon Pricing Leadership Coalition
- catherine mckenna
- CCL UK
- CCL volunteers
- climate
- Climate Emergency
- climate income
- climate negotiations
- COP25
- COP 26
- COP26
- covid
- COVID recovery
- david michael terungwa
- dividend
- ECOS
- European Union
- fee and dividend
- finance
- food systems
- francophone
- green deal
- India
- informational
- James Hansen
- Japan
- Kenya
- Liberia
- Mozambique
- ndc
- NDCs
- Nigeria
- Oxford
- Paris Agreement
- resilience
- Resilience Intel
- Rwanda
- Sierra Leone
- the Gambia
- Togo
- uganda
- UNDP
- UNFCCC
- Zambia
- Zimbabwe
- 2023年1月29日
衆議院議員 前環境大臣政務官 穂坂康議員訪問
By Akiko Yumai on 2023年1月29日Read more2023年1月26日、衆議院議員会館にて前環境大臣政務官の穂坂康議員を訪問しました。G7に向けていよいよ本格議論されるで
0 - 2022年10月28日
衆院財務金融委員長(前)薗浦健太郎議員訪問
By Kohei Noda on 2022年10月28日Read more2022年9月16日に衆議院議員会館に自民党衆議院議員薗浦健太郎議員を訪問しました。 当日はCCL Japan代表野田(
- 2022年3月31日
政治との対話って、人と人なんです!
By Kohei Noda on 2022年3月31日Read more埼玉県日高市 無所属無党派 松尾まよか議員
2019年に、山林のメガソーラー開発問題をきっかけに日高市議会議員に立候補し、4位当選。 現代の私たちの生活を見直し、本来の豊かさ、そして子ども達の未来を守るために活動する松尾まよか議員に、市民が行政を動かすということについて、CCLからインタビューしてみました。
- 2021年12月16日
政府は炭素税の2022年度導入の検討を行うべき
By Kohei Noda on 2021年12月16日Read more2021年10月26日に岸田総理大臣に提出された気候変動対策推進のための有識者会議の報告書では「炭素税などの形で政府収入があれば、それを脱炭素社会への移行に必要な費用の財源として活用することも可能となる。我が国の削減目標の達成と経済の成長を両立させながら、企業にいち早く脱炭素化に向けた事業変革とイノベーションを促すインセンティブとなるような仕掛けを早期に具体化すべきである。」との文章が盛り込まれ、炭素税の導入が強く促された。